祝5ヶ月
2017.02.07 Tuesday
まさみです。
なかなかブログ書くまでの気力が普段はありません^^;
2/7で椋太が5ヶ月になったので、がんばって投稿。
椋太も、お陰様で順調に成長して、体重も7キロ。
抱き上げるのも一苦労になって来ました(´Д` )
今までは、おばあちゃん先生の教えである、
赤子は肌を離すな
幼児は手を離すな
少年は目を離すな
青年は心を離すな
の言葉を実践!と、外出は抱っこ紐で頑張ってきましたが、さすがに7キロにもなると、ちょっと出掛けるだけでも、肩も腰もバキバキなので、とうとうベビーカーを使い始めました(´Д` )
と言っても、エレベーターないマンションの3階。
椋太を背負い、6キロのベビーカーを片手に持ち、えっちらおっちら階段昇り降りしています(´Д` )
ベビーカー、楽です!(≧∇≦)
おばあちゃん先生、許してください!^^;
巷では、色々とベビーカー論争ありますが、電車に乗ったりしても、手助けしてくれたり、席を譲ってくれたり、と親切にしてもらって感謝です。
自分なりにも、電車乗る時は遠回りでも先頭か最後尾の専用スペース乗る様にしてます。
あと、椋太はうつ伏せの練習中です。
足上げが大分出来るようになり、オムツ替えの際はオムツを見ると、自分で足を掴んでくれるようになりました。
あ、オムツは余裕のある時に布オムツにしています。
つい先日、念願のおまるに大をしてくれました!(≧∇≦)
おむつなし育児をやってみたくて、産前から準備してましたが、なかなかタイミング取るのが出来なくて。
たまたま出来たのでも、かなり感動(≧∇≦)
その時、椋太も気持ち良さそうに、にかー!と笑ってくれたのも、これまたかなり感動でした!
振り返れば、激動だった産後1ヶ月は遠い昔の様です(´Д` )
ベビー教室で一緒になる1ヶ月くらいの赤ちゃんが、本当にちっちゃくて、椋太もこんな時があったのか。、。としみじみ(T ^ T)
本当、私は余裕なかったな、と。
折角の貴重な時間、大事にしたいと思います(´Д` )
なかなかブログ書くまでの気力が普段はありません^^;
2/7で椋太が5ヶ月になったので、がんばって投稿。
椋太も、お陰様で順調に成長して、体重も7キロ。
抱き上げるのも一苦労になって来ました(´Д` )
今までは、おばあちゃん先生の教えである、
赤子は肌を離すな
幼児は手を離すな
少年は目を離すな
青年は心を離すな
の言葉を実践!と、外出は抱っこ紐で頑張ってきましたが、さすがに7キロにもなると、ちょっと出掛けるだけでも、肩も腰もバキバキなので、とうとうベビーカーを使い始めました(´Д` )
と言っても、エレベーターないマンションの3階。
椋太を背負い、6キロのベビーカーを片手に持ち、えっちらおっちら階段昇り降りしています(´Д` )
ベビーカー、楽です!(≧∇≦)
おばあちゃん先生、許してください!^^;
巷では、色々とベビーカー論争ありますが、電車に乗ったりしても、手助けしてくれたり、席を譲ってくれたり、と親切にしてもらって感謝です。
自分なりにも、電車乗る時は遠回りでも先頭か最後尾の専用スペース乗る様にしてます。
あと、椋太はうつ伏せの練習中です。
足上げが大分出来るようになり、オムツ替えの際はオムツを見ると、自分で足を掴んでくれるようになりました。
あ、オムツは余裕のある時に布オムツにしています。
つい先日、念願のおまるに大をしてくれました!(≧∇≦)
おむつなし育児をやってみたくて、産前から準備してましたが、なかなかタイミング取るのが出来なくて。
たまたま出来たのでも、かなり感動(≧∇≦)
その時、椋太も気持ち良さそうに、にかー!と笑ってくれたのも、これまたかなり感動でした!
振り返れば、激動だった産後1ヶ月は遠い昔の様です(´Д` )
ベビー教室で一緒になる1ヶ月くらいの赤ちゃんが、本当にちっちゃくて、椋太もこんな時があったのか。、。としみじみ(T ^ T)
本当、私は余裕なかったな、と。
折角の貴重な時間、大事にしたいと思います(´Д` )